
大音寺の西に奥沢台地がある。
その台地の斜面を造成中に約50センチの穴が開いた。早速、工事関係者が地主と共に潜り込んだところ、穴の中には石が敷き詰められていて、その上に二体の人骨が発見された。つまり、ここは横穴墓(おうけつぼ、よこあなぼ)という、古代の墳墓が発見されました。
墳墓は何時の時代のものかは分かりませんが、現在の場所より5m離れた所に瓶に人骨を納め、再度埋葬をしたそうです。写真を見ると、ゴミ捨て場に標識があるのですが、ひどい有様です。
尚、この直ぐ近くには「愛宕塚」というものがあり、そこも同様に横穴墓が見つかり人骨が出てきた。しかし、現在は住宅地となり、和田家の敷地内に埋葬しなおしたとことです。
【参考資料】
玉川の郷土を知る会(旧玉川地域活動団体連絡協議会)
「世田谷ふるさとめぐり てくたくぶっく」
【交通機関】
奥沢駅から徒歩20分
東急電鉄:目黒線
▼面白かったら下の画像をクリックして評価してください!!▼
▼面白かったら画像をクリックして評価してください!!▼
by maruko_river
| 2007-05-01 13:32
| 奥沢 横穴墓